Denc'です-雑記帳

[No.55 - 2]  Tom in 滋賀&大阪Y 補足情報など その1
Denc'   2009/11/15 23:58:10
みほさんからのML投稿記事を転載します。
詳細は、彼女のサイトを参照ください。
--
ども。みほ@大阪Yです。

ここまでの講習曲関連の地名を、とりあえず地図↓にまと
めてみました。
http://homepage3.nifty.com/fd-usagi/map/map-Tom2009.pdf
(暫定版)
Erzerum、Kharpert、Sepastia、Vanはいずれも中心都市の
位置で、踊りはこの周辺地方から移住してきたアルメニア
人のもの。なお、( )内の斜体字は現地での名称です。

以下、曲名の意味や補足情報などです。
< >内はCDのNo.です。
"??"とあるのは意味のご説明が無く、曲名の由来が不詳
な踊りかと思われますが・・・。

<1> Sheikhan-Eeshkhan [Assyria系?]
  「王子」
  "Sheikhan"と"Eeshkhan"は同じ「王子」という意味だ
  が、"Sheikhan"がアッシリア語、"Eeshkhan"がアルメ
  ニア語、とのこと。
  過去の講習曲にも、"Ishkhana Par"とかありましたね。

    a) Asuri:Assyria人の間で広く踊られているス
  テップ
    b) Tehran:イランのテヘランから移住してきた
  人々のステップ
    c) Khaldani:アゼルバイジャン北部の
  Khaldan(Xaldan)村から移住してきた人々
  のステップ
    d) Fresno #1:米カリフォルニア州フレズノのア
  ルメニア人コミュニティで踊られている
  ステップ
    d) Fresno #2:同上
    e) Chicago:米イリノイ州シカゴのアルメニア人
  コミュニティで踊られているステップ

  アッシリアは紀元前の昔にメソポタミアを中心に栄えた
  国で、現代のアッシリア人はその子孫/文化の後継者を
  自称。アルメニア人と同じく、トルコやイラクなどで迫
  害・虐殺にあい、欧米に移住した人も多い。

  テヘランは日本語の発音から"Teheran"かと思ってまし
  たが、正しくは"Tehran"なんですね。(^^;
  現在でも、少数のアルメニア人やアッシリア人が暮らし
  ている由。

  フレズノには1880年代からアルメニア人が移住し、その
  後大きなコミュニティに成長。
 (Tomが育ったのもフレズノのアルメニア人コミュニティ。)

  シカゴには1850年代からアルメニア人が移住し、現在も
  相当数のアルメニア人が居住。
 
[No.55 - 1]  大津 2009/09/12-13
Denc'   2009/11/15 23:44:11
Denc'です。
大津の講習会の報告です。
各地の講習会の情報で肉付けしていってください。

 Tom Bozigian 大津 2009

 1 (3) Ghapan   -Ghapan(現Armeniaの東南部の町))
 2(25) Zurnee Bar  -Yerevan
 3(20) Dzaner Bar  -Kharpert(現Elazi~g~付近)
   =Hoor?? Havasi <--2文字つづりが読めませんでした。
 4 (1) Sheikhan-Eeshkhan -Assyria系?
  ※Assyria人とArmenia人の混住地域で踊られていたのでどちらの踊りなのか?
    6つの踊り(起源はいろいろ)
  Asuri  <-Assyria
  Tehran  <-テヘラン
  Khaldani <-現Azerbaijan
  Fresno 1 <-フレズノ 米カリフォルニア州
  Fresno 2
  Chicago  <-シカゴ 米イリノイ州
 5(11) Hashtayee  -Iran北部のArmenia人
    4つのステップ
  Tsatkeh または Trngi
  Ver Veri
  Hashtayee
  Hashtayee Dzap
 6(22) Lalvan   -Van
 7(23) Shahrokhee  -Van
 8 (7) Shavalee  -Shavaleeは元来Erzerumの踊りだが
    これは,そこから現Armeniaに移って変わった踊

 9 (2) Sepastatsee Yerek Vodk -Sepastia(現Sivas付近)
   =U:c, Ayak
10 (9) Sharagan Bar  -Yerevan
11(21) Beejo   -Sepastia
12(19) Sepastatsee Halayee -Sepastia
 
[No.54]  第2回ちょこっトライアスロンのお知らせ
とびうお六郎   URL   2009/10/19 22:30:32
ちょこっと踊ろう会
大教OB
とびうお六郎です。

さて、去年に引き続き今年も年末に大阪にて学生・学生OBOG・社会人全てを対象にした「全日本フォークダンス忘年パーティー ちょこっトライアスロン」を開催する事になりました。
つきましては、お気軽に忘年パーティーとしてご参加ください。

*********
日時
 12月26日(土)

スケジュール
 10:00〜20:00 パーティー
 21:00〜23:00 大宴会

場所
 此花区民ホール(パーティー)
 フリースタイル居酒屋 ゆめ八 梅田2号店(大宴会)

費用
 社会人1000円学生500円(パーティー)
 衣装着用でパーティー代500円割引きます!
 3000円(大宴会)

パーティー形式
 1人1曲事前リクエスト制(どんな曲をリクエストしても必ずかかります)

事前申し込みのお願い
 パーティー・大宴会の参加有無、パーティーでのリクエスト曲を1曲出してください。
 申し込み用紙は以下のサイトにパソコンからアクセスしてダウンロードしてメールにて送付してください。
 ↓
 http://www.geocities.jp/chottoodoru/yotei/yotei.html
 申し込みは携帯メール・電話にて「ちょこっとスタッフ」に直接申し込んでいただいても結構です。

事前申し込み期限
 11月15日(日)

申し込み・問い合わせ先
 とびうお六郎(北野 真也)
 090-9870-9149
 mk-tobi6-fd@hotmail.co.jp
*********

学生でも社会人でも誰でも気軽に楽しんでいただける最強の忘年イベントです。
企画・デモも大歓迎です!!
フォークダンス生活の1年の締めくくりとして是非とも多くの方に参加していただきたいと思います。
周りとお誘い合わせの上、是非ともお申し込みください。
 
[No.53]  全日OBOG会関西2009
とびうお六郎   URL   2009/08/20 01:03:08
失礼いたします。
大阪教育大学民族舞踊部OB
とびうお六郎と申します。

いよいよ来週8月29日の土曜は全日OBOG会です。

そのパーティープログラムが決定いたしました!

HPの「Partyプログラム」から「プログラムの詳細はこちら」をクリックして、ご参照ください。

今回も有志デモあり、生演奏あり、講習あり、と盛り沢山の内容です! 
お誘い合わせの上、是非ご参加ください。

HP
http://island.geocities.jp/zen_obog_kansai/index.html
 
[No.52]  トムParty&講習会のお知らせ
赤岩   2009/08/07 23:26:35
赤岩@東京でございます。
Denc'さんの講習会情報でも紹介いただいていますが、
掲示板でも宣伝させていただきます。

Tom Bozigian(トム・ボジギャン)氏の来日30周年を記念したパーティーです。
日本全国からTomファン・Tomマニアのご参加お待ちしております。
トムと一緒にアルメニアの踊りをがっつり楽しめる一日になると思います。

パーティー前日にはプログラムから選曲した講習会も開催します。
名曲の数々をトムから直接習うことができるまたとないチャンス、
こちらも合わせてご参加ください。

9/22 アルメニアンダンスParty
日時: 2009年9月22日(火・祝) 10:00〜16:00(9:30から受付) 
会場: 江東区古石場文化センター 大研修室

9/21 アルメニアの踊り講習会
日時: 2009年9月21日(月・祝) 10:00〜16:00(9:30から受付) 
会場: 都立王子第二特別支援学校 体育館
   「十条で踊る会」のいつもの会場です

↓会場などの詳しい情報と、パーティープログラムはこちら
http://tanchaz.info/tom2009/
 
[No.50]  ちょこっと踊ろう会サマーキャンプのご案内
とびうお六郎   2009/05/26 21:44:47
失礼いたします。
大阪のフォークダンスサークル「ちょこっと踊ろう会」のとびうお六郎と申します。

主に普段は月イチでバルカンの踊りのパーティー+講習を開催していますが、今年も去年に
引き続き、「第2回サマーキャンプ2009」を開催する事となりました。
滋賀県のマキノで2泊3日で講習・パーティー・宴会を実施します。

■開催日時
 7月18日(土)〜20日(月)祝

■開催場所
 マキノ 民宿みくに館山の家
  http://www.ex.biwa.ne.jp/~mikunikan/

■参加費
 全日程参加 一般 18000円
 全日程参加 学生 15000円
 参加費用には
  パーティー講習代・宿泊・食事・夜のお酒代・テキスト・講習CD・講習DVD
 全て含まれています。

■講習
 10曲前後(主にバルカンの踊りですが、各国の踊りの講習を予定しています)

■定員
 60人 

■申し込み方法
 以下のサイトにアクセスしてメニューから「合宿2009inマキノ」を選択し、HP下の
 申し込み方法から申込書をダウンロード後、メールか手渡しで申し込みしてください。
 http://www.geocities.jp/chottoodoru/yotei/yotei.html

■連絡先
 質問等ありましたら以下まで気軽にご連絡ください。
 とびうお六郎(北野 真也)
 mk-tobi6-fd@hotmail.co.jp

※2泊3日、踊り狂いまくれます!飲みまくれます!
※部分参加も大歓迎です。
※去年は現役学生、若手OBOGも多数参加しています。どなたでもお気軽にご参加ください。
※多数のお申し込み、お待ちしています!!!
 
[No.46]  AtanasKolarovski氏2009各地での講習会報告
Denc'   2009/04/21 22:01:10
各地からのレポートをお待ちしています。
 
[No.46 - 6]  曲名や背景について(4)
Denc'   2009/05/02 18:15:10
> G'evg'elija
今回のCDに録音されている歌は「ゲヴゲリヤ」と聞こえる…かな。

うちにある本では、
 "Gevgelija"「ゲブゲリヤ」(『地図で知るヨーロッパ』)
 "G'evg'elija"「ギェヴギェリヤ」(『マケドニア語会話練習帳』)

Wikipedia( http://en.wikipedia.org/wiki/Gevgelija )では、
 "Gevgelija"
で、音声を聞くと、「ギェヴジェリヤ」のよーな「ギェヴギェリヤ」のよーな…。(^^; (この項の日本語版はありませんでした。)

あと、5.と11.(だったかな)は、チャルギヤ(c<algija)の演奏とのことでした。チャルギヤは、マケドニアの伝統的な民族音楽の中でも、古い都会の演奏スタイルを指し、ダイレ、タラブカ、ウード、カヌーン、クラリネット、バイオリンなどで構成されることが多い様です。

踊るうさぎのお歌の本第2弾「Makedonija #1」のご注文承り中です。(^^ゞ
  http://homepage3.nifty.com/fd-usagi/books/song.htm#Usagi
 
[No.46 - 5]  曲名や背景について(3)
Denc'   2009/05/02 18:13:19
>  8.[ 8] Krus<evsko  -Krus<evo
「Krus<evo(町)の(踊り)」
Krus<evo:マケドニア西部の町。
マケドニア初の共和国、クルシェヴォ共和国建国の地ですね。

>  9.[18] Svadbarsko zum,zum -Skopje
「結婚式の(踊り) "zum, zum"」
svadbar:結婚式の参列者。
zum, zum:音楽(太鼓などの楽器)のズムズムいう音。(擬音)

> 10.[10] Petrole pile s<areno -Koc<ani〜Delc<evo〜Veles
「Petrole(女性の名)、色鮮やかな小鳥」
pile:小鳥。 ?areno:色とりどりの、色鮮やかな。

2000年Atanas氏の"Svadbarski Splet"の1曲目の別バージョンですね。
★"Petrole、かわいい小鳥、どうしてそんなに綺麗なんだい?
  君は神様の落し物? それとも花園に咲いた花?
  いいえ、私もあなたと同じ様にお母さんが産んでくれたのよ。
  そのとき、赤いワインと白いミルクが一緒に湧き出たの。
  だから、私はこんなに綺麗なのよ。
  だから、色が白くて(唇が)赤く、ほっそりして背が高いのよ。"
こんなん多いなー。(^^;

> 11.[ 2] Ramno Nevestinsko -Skopje
「まっすぐ(平ら)な、花嫁の(踊り)」
ramno:まっすぐな、平らな。 nevesta:花嫁。
結婚式のお祝いで花嫁さんが先頭になって踊るが、後半の速いパートになると、若者たちが前に出てきて、まわりで見ている女性たちに若さとエネルギーをアピールする、とのことでした。

> 12.[14] Mome ubavo  -Vardar側沿い
「きれいなお嬢さん」
moma:娘、乙女。(-e:呼びかけの形。)
ubavo:美しい。
★"きれいなお嬢さん、どうしてそんなにつんつんしてるんだい?
  (じゃ聞くけど)あなた、昨夜はどうして来てくれなかったの?"

> 13.[13] Staro Tes<ko  -Veles
「古く重々しい(踊り)」  
staro:古い、年老いた。 te?ko:重い、難しい。

> 14.[16] Zos<to me ostavi -Skopje
「どうして私(僕)を捨てるの?」
zos<to:なぜ、どうして。 me:私を。 ostavi:置いていく、捨てる。
★"どうして僕を捨てて、他の人に心を移したりするの?
  僕は君なしでは、生きていけないのに。"
(歌ってるのは女性だけど、歌詞の主語の性別は不明。)

> 15.[ 9] Prespansko  -Prespa湖〜Resen
「Prespa(湖)の(踊り)」
Prespa:マケドニア南西部、ギリシャ・アルバニアとの国境にある湖。
 
[No.46 - 4]  曲名や背景について(2)
Denc'   2009/05/02 18:12:17
>  3.[ 1] Kitka Splet  -Skopje(Tanec)
「"花束"メドレー」
1949年からマケドニア国立舞踊団Tanec(タネツ)で踊られているメドレー。
kitka:花束、ブーケ。 splet:メドレー。

以下の3曲メドレー。
>    1) Popadna
「(霜が)降りているよ」
★"野原一面に霜が降りているよ、一本の木のまわりだけを残して。
  そこではDzurdza Paskova(女性の名)が、(愛する人を想って)
  泣いているよ。(だから、その涙で霜が溶けたんだよ。)"
頂いた歌詞資料には"Dzuldza"となっていますが、"Dzurdza"が正、とのこと。他の曲にもいくつかスペルミスがありますね。

>    2) Tino Mori
「ねえ、Tina(女性の名)」
★"ねえTina、君の父さんと母さんに、神様が罰をあててくれたらいいのに。
  だって君を、あんなに遠くのG'evg'elijaなんかへとお嫁にやって
  しまったんだもの。"
同様に、"G'evg'erija"→"G'evg'elija"

>    3) More pazam te
「ねえ、僕は君のことを(かげから)見守ってるよ」
★"僕は君のことを(かげから)見守ってるよ。
  君をさらって、暗くて狭い路地に連れて行きたいよ。
  そうして私を捕まえて、私に何をするの? 私をどうするの?
  私は切ったり食べたりできるリンゴじゃないのよ。
  (ぐだぐた言ってないで、とっとと行動しなさいよ。)"

>  4.[ 5] Gugutc<e Oro  -Kumanovo
「ハトの踊り」
gugutce:(鳥の)ハト。
★"山の上で鳴いているハトに、花嫁さんが話しかけているよ。
  ママが私の白い顔を洗うときには、金髪をなでてくれたものだわ。
  だから(そんな風にかわいがってくれたから)私は、
  色が白くて(唇が)赤く、ほっそりして背が高いのよ。
  だから私は、若者たちに愛されるのよ。"
 
>  5.[ 6] Ibraim Odza  -Skopje
「Ibraim Oza」((トルコ系の)男性の名前)
同じメロディーで、
 「神様がIbraim Odzaに罰を当ててくれればいいのに。
  何故なら私を水汲み場からさらっていったから。」
と言う様な歌があるので、この歌詞に由来する曲名かなぁ、と思います。

>  6.[ 7] Gradovac<ko Oro  -Gradovci(Zelenikovo付近-Skopje南東)
「Gradovci(村)の踊り」
Gradovci:首都Skopjeの南東、Zelenikovo村の近くにある村。

>  7.[15] Nevestinsko Skopsko -Skopje〜Veles
「Skopjeの花嫁の(踊り)」
nevesta:花嫁。 Skopje:マケドニアの首都。
 
[No.46 - 3]  曲名や背景について(1)
Denc'   2009/05/02 18:09:57
恒例のみほさんからのレポートを転載します。
--
こんにちは。みほ@大阪Yです。

恒例の、講習曲関連地図です。↓
http://homepage3.nifty.com/fd-usagi/map/map-Atanas2009.gif

以下、曲名の意味や補足情報などです。(長いです。(^^;)(★:歌詞の要約/抜粋。)
>  1.[12] Selo golemo  -Skopje
「大きな村」
selo:村。 golemo:大きな。
★"大きな村の中の泉のまわりに、皆が集まってきたよ。
  冷たい水の湧く泉のまわりに。
  娘たちが私に水を汲んでくれて、素敵な歌を歌ってくれる。
  カヴァルの演奏が始まると、娘たちや若者たちの踊りの輪が
  広がってくよ。"

>  2.[ 3] S<to ja nema Cveta -Skopje
「僕がCveta(女性の名)に会えないのはどうして?」
S<to:なぜ、どうして。 ja:私が、私は。
nema:持っていない、欠いている、〜が無い状態にある。 

どっかで聞いた歌だと思ったら、2008年Ventzi氏の"Cveta Moma"の別バージョンですね。(歌詞は部分的に同じ。)
★"僕はCvetaに会えなかったし、
  中庭にも居ないんだけど、どうしたのかな?
  病気で寝てるか、それとも誰かの看病でもしてるのかな?
  Cvetaは病気じゃないし、誰かの看病をしてる訳でもないわ。"
"Cveta Moma"の場合は、
★"Cvetaはもう、Skopjeのお金持ちと結婚が決まったんだから、
  会いに行くんじゃないよ、お前。"
と続きますが…。
セルビアにも、同工異曲の別バージョンの歌がある様ですね。
 
[No.46 - 2]  4/25-26 京都会場
Denc'   2009/05/02 17:15:24
Denc'です。

2009/4/25-26
Atanas氏の京都(京田辺)での合宿講習会の報告です。

曲順は違いますが、札幌と同じ15曲でした。

最初の数字は講習順、[]内はCDの収録順

 1.[12] Selo golemo  -Skopje
 2.[ 3] S<to ja nema Cveta -Skopje
 3.[ 1] Kitka Splet  -Skopje(Tanec)
   1) Popadna
   2) Tino Mori
   3) More pazam te
 4.[ 5] Gugutc<e Oro  -Kumanovo
 5.[ 6] Ibraim Odza  -Skopje
 6.[ 7] Gradovac<ko Oro  -Gradovci(Zelenikovo付近-Skopje南東)
 7.[15] Nevestinsko Skopsko -Skopje〜Veles
 8.[ 8] Krus<evsko  -Krus<evo
 9.[18] Svadbarsko zum,zum -Skopje
10.[10] Petrole pile s<areno -Koc<ani〜Delc<evo〜Veles
11.[ 2] Ramno Nevestinsko -Skopje
12.[14] Mome ubavo  -Vardar川沿い
13.[13] Staro Tes<ko  -Veles
14.[16] Zos<to me ostavi -Skopje
15.[ 9] Prespansko  -Prespa湖〜Resen

5.は、今回の踊り方はSkopjeのものだが、Makedonijaで広く踊られておりBitolaにもある。ただし構成やステップの踏み方が違うといって、合間の時間に教えてもらった。Bitolaの踊り方は、Beranc<eと区別がなくなるとのこと。

15.についてもこの地方というより、全地域的に一般に踊るもの。

3.Tino Moriは歌詞にG'evg'elija(Gevgelija、Gevg'elija)Makedonija南部の町 が登場するが、そこの踊りというのではなく嫁ぎ先がその町であるという内容である。
G(ガンマ)の上の点付(私の表記上はアポストロフィで代用)は、ギャギュギョやジャジュジョに当たる音だが、Atanas氏にはジェヴジェリヤと聞いたけど、手持ちの地図等では上記カッコ内の様にゲヴゲリヤとゲヴジェリヤの2通りでした。さて真実は?

CDの曲名は以下ですが、綴り訂正で上記が正しいとのことです。
 4.[ 5] Guguc<e Oro
10.[10] Patrole pile s<areno

今回の参加は遠くの場所にも関わらず久々にかなり多く、賑やかな講習会でした。ありがとうごさいました。
 
[No.46 - 1]  4/18-19 札幌会場
Denc'   2009/05/02 17:10:53
あべしまさんから札幌の情報をもらいました。

Atanas in Sapporo 18-19 April 2009
以下15曲でした。
Gugutc<e Oro
Kitka Splet
S<to ja nema Cveta
Ibraim Odza
Selo golemo
Prespansko
Nevestinsko Skopsko
Krus<evsko
Gradovac<ko Oro
Petrole pile s<areno
Ramno Nevestinsko
Mome Ubavo
Staro Tes<ko
Zos<to me Ostavi
Svadbarsko zum,zum

Party のAdanaのスクワットをAtanasが成功してみな、びっくりしました。
 
[No.44]  Ahmet Lu:leci~氏 2009(Tu:rki+e)
Denc'   2009/02/28 16:10:21
各地の講習曲等の情報をください。
 
[No.44 - 14]  「Ahmet Lu:leci~」 は間違い!
Denc'   2009/02/28 17:50:07
Ahmet Lu:leci~氏のつづりですが、
最後の「i」は、点ありで発音的には「い」です。
私の表現法では最後の点ありのiは「i+」とするべき
でしたが、ついつい間違って点なしの「i」の表現法
にしてしまっていました。
訂正します。
 
[No.44 - 13]  DAR HEJIROKE について
Denc'   2009/02/28 17:13:22
表題はクルド語ですが、これのトルコ語名として
「INCIR AGACL」
という曲名が、練馬の報告で紹介されていますが、この名称やつづりについてMLでの議論をまとめると、
--
最初の「I」は「い」   点あり
最初の「C」は「じゅ」  下にひげなし
二番目「I」は「い」   点あり
「AGA」は「ああ」    Gの上に波あり
二番目「C」は「じゅ」  下にひげなし
最後は「L」でなく「う」 点なしの「i」

結局
"I+nci+r Ag~aci~"「イチジクの木」

これは男性が女性に対して歌っているそうです。
♪ 君は本当に素晴らしい
  雨が降ろうが風が吹こうがすごく強い・・・・・
 
そのようなことを歌っているそうです。
(イチジクの木は風雨に強く丈夫に立っているそうです)
 
[No.44 - 12]  講習曲外情報
Denc'   2009/02/28 16:56:25
松本一実さんからの情報です。
--
さて、スペルや地方名のはっきりしていない、未講習曲等について。
数字はCDのトラック番号です。

07 Zambi~r     Gazi+antep
13 Xosanki+      Mus, 「ホザンキ」と発音します。
14 Mi+rcan     Van
16 Dambas,i~    Afyon
18 Kec,e Kurdan    Di+yarbaki~r
19 S,ah-i~ Merdan  東トルコ(Alevi)
20 Dar Heji+roke    Di+yarbaki~r
 
[No.44 - 10]  みほさんからのいろいろレポート(続き)
Denc'   2009/02/28 16:47:56
>  9.<17> Bas,i~na Do:ndu:g~u:m              [Urfa]

直訳すると「あなたの頭の方へ回転する」(?) ここでは、「(あなたがどこに居ても、あなたの姿を求めて)私はあなたの方へ向いてしまう」くらいの意味・・・だったかなぁ。(^^;
bas,:頭。(-i~n:あなたの。 -a:〜へ。)
Do:ndu:rmek:回す、向かせる。

歌詞はこちら↓など。
http://www.ogretmenlerforumu.com/turku_sozleri/basina_dondugum_kurban_oldugu-t6180.0.html
ただし、このページに載っている2番の歌詞はAhmetの講習CDには無く、最後から2行目の1個目と2個目の単語の順番が逆になっています。

> 13.<21> Fanny                              [Gypsy-Transilvania]

Fannyは女性の名前。
Ahmetが定期的に指導に行ってはるカナダのダンス・グループのFannyという名のダンサーが事故で脚に大怪我をしたりしたときに、偶然彼女の名前と同じタイトルのこの曲に出会い、感じるものがあって踊りを振り付けた、というようなお話だったと思います。

Ahmetのダンス・グループCollage(コラージュ)のHP↓
http://www.collageusa.org/
の"repertory"のページの"balkanBLUES"の項に簡単な説明が、"pictures"のページに舞台写真が載ってますね。

関西では講習がありませんでしたが、CD20曲めの"Dar Hejiroke"の歌詞がこちら↓などに載ってます。
http://tribes.tribe.net/bellydancetranslations/thread/214e5408-96d5-4fc3-90df-0bb9684fa7b7
ちゃんと聴いてません(^^ゞが、少なくとも頭の方はCDと同じっぽかったです。(クルド語(トルコ語訳(^^;付))
 
[No.44 - 9]  みほさんからのいろいろレポート
Denc'   2009/02/28 16:46:58
ども。みほ@大阪Yです。

遅くなっちゃいましたけど(^^ゞ、歌詞その他、補足情報などを・・・。
地図の完成版もこちら↓にUPし直しました。
http://homepage3.nifty.com/fd-usagi/map/map-Ahmet2009.gif

>  1.< 3> Ordu                               [Ordu-Karadeni+z]
> Lazの踊りの地域ではあるが、この踊りはLazの人たちの踊りではないとのこと。

という訳で、先日私が書いた「Laz人の踊りのスタイル」というのはガセでした。(^^ゞ

>  5.<11> Osman Aga                          [Rumeli+ Trakya]
> Agaは「お兄さん」の意味だが、金持ちの女好きの人を指す?

うちの辞書の"ag~a"の項には「旦那、親分、大地主;兄」とあり、人名の後ろに付けた使用例の和訳は「〜様」となってます。Osmanは男性の名前なので、「オスマン旦那」or「オスマン様」って感じでしょか。

歌詞はこちら↓など。
http://www.diyadinnet.com/SarkiSozu-478&SarkiBul=osman-aga-sefarad
お金持ちで女好きのOsman旦那が、物で釣って女性の気を引こうとするが・・・。
2番は「ナイロンのストッキングを・・・」、んー、ナイロンが高価だった頃の歌なんでせうか。(^^;

>  6.<15> Cani~m Leri+k                      [I~g~di~r-Kars]
>  7.<12> Ag~ri~                             [Ag~ri~]

ノアの箱舟が流れ着いた場所とも言われるArarat山(Ag~ri~ dag~i~)は、I~g~di~rとAg~ri~の県境にある山ですね。

>  8.< 4> Tew Nare / Lorke                   [Van〜Bi+tli+s]

"Nare"は女性の名前で、"tew"はcute, pretty、とのことでした。
(続く)
 
[No.44 - 8]  補足情報 from ハマリン
Denc'   2009/02/28 16:42:45
仙台のハマリンから補足情報です。
--
関西で講習してない「Leyla」について講習時に聞いた事を載せておきます。

Leylaは曲名で踊りとしてはMarmaraになります。
Marmaraは1990年にAhmetが講習したものとほぼ同じです。
Leylaは女性の名前で、歌の内容はLeylaに恋したクルド人の少年の事を歌っているとか言ってました。

Gazi+antepでなぜ遠く離れたMarmara海の名前の踊りがあるのかと言う事を説明してました。
I+stanbulに旅行に行ったGazi+antepの人が戻ってきて、「Marmara海はこんな波だったよ」と話しているのを踊りにしたものとの事でした。
上体を深く前傾する、独特のスタイルは波を表しているんですね。